プランターVS露地 だいこん25-③

だいこん

プチ家庭菜園で自給自足ライフ”にお越しいただき、ありがとうございます。

私は野菜を育て始めて4年を迎えた“ええやん”と申します。

だいこん栽培も約30日が経過して

そろそろ折り返しかなと思います

プランターと露地で栽培するだいこん

今回は間引き菜を比較したところ

葉や根に違いがみられ始めたので報告したいと思います

さっそく写真で比較

少しわかりづらいかもしれませんが

実際の写真(左:プランター 右:露地)で見比べてみましょう

まずは【葉】

次に【根】

勝負はいかに!?

といっても、勝負するようなものでないですが

どちらも一生懸命に育ってくれています

写真は栽培開始22日目のものになります

露地の方が葉の背丈が高くて、一枚が大きいです

根も長く、そして丈夫にのびているようにみえます

また写真ではわかりづらいのですが

【茎】も露地のほうが太く、しっかりしていました

結果発表

これまで見ていただいた通り

【露地栽培】のほうが大きく成長してくれていることがわかりました

この要因は“土”の容量の差であると思われます。

どうしてもプランターは土の容量が限られます。

しかし、たとえプランターでもしっかりと育ってくれています。

このあともだいこん栽培の経過をブログにアップしていきますので

プランターでもしっかりとした大根ができることをお伝えできればと思います。

いまでも失敗してしまったら・・・という不安はありますが

立派なだいこんを収穫できるように頑張りますので

どうぞ楽しみにしてください

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

ええやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました